気が付けば8月も終わりです。
暑すぎて何もする気になれない8月でした・・・・ほんと何もやってねぇ・・・
先週末から、今年のバイク界で1番ホットな話題のZX-25Rがカワサキプラザにデリバリーが始まったという情報をキャッチ。
Daytona675Rを買ったバイクショップ ナベさんが、カワサキプラザ東京板橋になったので顔出しついでに行ってみる事にしました。
あんまりお店行かないのでたぶん忘れられてるレベルの客ですが、おひさしぶりーと小虎で乗り付けました。
地下ピットに駐輪場が出来ていて、なかなかいい感じです。
地下駐輪場に降りていくと・・・ZX-25Rのエンジンかけて動画撮ってる人が居る・・・・
同じナベさんでデイトナを買って知り合ったMATT君でした。
ZX-25R買ってたもんね。
【モトブログ】ZX-25Rを契約!?〜カワサキプラザ東京板橋〜|Kawasaki PLAZA【待望の250cc4気筒!】
4年ぶり?くらいに会いましたw 声かけたときどうやって自分の事言えばいいか迷ったけど分かってくれたww よかったw
MATT君のご厚意に甘えて写真とエンジン音の動画を撮らせてもらいました。
車格は大き目で、4気筒なだけあってエンジンの存在感があります。
次にメーター周り、思ってたよりもメーターがちょっと小さい感がありますけど、アナログタコにスピードデジタルというドストライクの仕様ですね。
エンジン音撮らせてもらいました。ノーマルでも凄いいい音してます!
フォー pic.twitter.com/Cw7QIscWj5
— BOU Sunday Racer (@kouzai) 2020年8月31日
CBR250RR(MC22)を2台乗ってたので4気筒250は好きなジャンルですが、エンジン音が図太い音でかなりいい音です!良すぎる・・・・・
少し跨らせてもらいました。
跨った感想としては、身長168cmでかかとまでべったり、車高は低め、ハンドルも思ったより低くなくSSほど前傾がきつくありませんでした。
一番印象的なのは、シートでした。横幅もぼちぼちありますが、前後にも結構幅があるので前後に結構動かせそうです。
重量が割とありますが、跨ってちょっとハンドルを切って振ってみたみた感じはCBR250RR(MC22)とすごく差を感じるほどではないかなぁ?という感じです。
こればっかりは実際乗ってみないと分かりませんが、車高が低い分取り回しも楽じゃないかなと思います。
STDの黒も配車されていてこちらはシンプルに派手さはなく好みとしてはこっち
これなぁ・・・青が日本にも導入するんなら即決で予約したんだけどなぁ・・・・・
なーんて思いつつ、試しにSTDにクイックシフターとETCを組み込んで軽く見積もってもらいました。
だいたい100万くらいになるので、クイックシフター欲しい人は、素直ににSE買ったほうが幸せになれそうですね。
実車が見れればいいかなと思ったんですが、幸運にもエンジン音が生で聞けて跨がれたのは非常によかった。MATT君ありがとう!
気になった点としては、スクリーンがちょっと低めかなぁ? 自分だったらスクリーンは社外のレーシングスクリーンにしちゃうかなと思いました。
次の入荷は、まったくわからん!という事でした。試乗車出来たら乗ってみたいですね。
僕ですか?僕は予約してないです。
ヤマハが3気筒250出さないかなぁ 出さないかなぁ 出しますよね?って思ってるんでヤマハさんお願いします!
ホンダが4気筒250で追撃するのか、ヤマハも何か投入してくるのか分かりませんが、250クラスがもっと盛り上がるといいですな。